振り返りの医学部受験

何年か前に息子が医学部受験を経験しました。受験中は何がなんだかわかりませんでしたが、今だからこそ「ああなるほどなあ」と思うところがあります。

受験力のブログ記事

受験力(ムラゴンブログ全体)
  • 浪人して伸びる人

    浪人して伸びる人は、思考力や解決力といった知識力以外の力が伸びた人が多いように思います。 春先はよかったのにその後失速する浪人生は知識力習得に偏っていたのではないかと思います。 時間があるだけに知識を増やすのは簡単なはずです。 しかし、これで受験は闘えません。 特に医学部受験はそうですね。 そこそ... 続きをみる

    nice! 1
  • 知識を求め過ぎると思考力がつかない

    知識があった方が課題をこなせるはずですが、これが行き過ぎると、思考力が付きません。 知識で課題を解決しようとするからです。 むしろ、少しばかり知識不足の状態で不足している知識の穴を埋めるようにして課題に取り組んでいるうちに思考力がついてきます。 適度に知識を求めながらも、追い求めすぎないことです。... 続きをみる

    nice! 3
  • 解答力・表現力

    私の考える受験力の続きです。 解けた問題について、解答用紙に記載する必要があります。 頭の中で解けていても、解答用紙に書けなければどうしようもありません。 これを解答力と読んでみましょう。 自分はわかっているよ、とアピールするわけですから、表現力の一種でもあります。 この能力は受験生一人では付きま... 続きをみる

    nice! 2
  • 思考力と解決力の違い

    単なる定義の仕方の問題かもしれませんが、私は、思考力と解決力とでは力の内実が異なっているのではないかと考えています。 思考力は狭い意味では論理的に物事を考え抜く力だと思います。 そして、必ずしも知識と思考力だけでは解けない問題がある。 解決力は与えられた課題に対し、自分が持つどういった知識を活かせ... 続きをみる

    nice! 2
  • 知識は多ければいいものなのか

    知識は多ければ多いほどいいと言えそうですが、こと受験に限って言えば、必ずしもそうとは言えないように思います。 例えば数学の問題を解く際に、類似問題の解法を丸暗記していた場合、目先の問題は解けます。 しかし、少しひねられると解けないことがあります。 対して、最小限の知識しかないものの思考力に優れる人... 続きをみる

    nice! 3
  • 知識力と知識を得る能力との違い

    知識力と知識を得る能力は「知識繋がり」ですが、かなり異なる力です。 知識力は、知識の多さとか鮮明に覚えているかの問題ですが、知識を得る能力は、自分がある知識を記憶するときに、いかに効率的に、かつ、鮮明に覚えるかを知っている能力です。 とにかくやみくもに丸暗記すると効率が悪いこと甚だしいものがありま... 続きをみる

    nice! 3
  • 知識力、思考力、解決力~受験に必要な様々な能力

    受験には様々な能力が必要ですね。 知識力、思考力、解決力などはすぐに頭に浮かびます。 これから暫くはこのテーマについて考えてみたいと思います。 知識と言っても様々です。 江戸幕府が開かれたのが何年か、といった知識は最も単純なものです。 徳川家康は武家による統治のために何故幕府という方式を採用したの... 続きをみる

    nice! 2