振り返りの医学部受験

何年か前に息子が医学部受験を経験しました。受験中は何がなんだかわかりませんでしたが、今だからこそ「ああなるほどなあ」と思うところがあります。

独りぼっちを勧める理由が今一つわからない

遥か昔の私の大学受験の頃と比べて、現在では宅浪を始めとした独りぼっち受験を勧めるものが多いですね。


様々な分野で研究者になるような人であれば、ぼっちに慣れておくのもいいかも知れません。


しかし、医師を目指している人が、大学受験の段階で既にぼっち派というのは首を傾げざるを得ません。


自宅学習中心にすることにも意味はありますが、籠ってしまってはダメです。


正確な統計数字は知りませんが、籠っているだけで難関の医学部に合格できるとは到底思えません。


そもそも、医師の世界はなかなか大変ですし、人間関係も複雑です。

ぼっちに慣れるのはヤバイと思います。

たとえ合格してもどんどん医師としての資質を失っていくのではないかとの危惧があります。


そもそも論なのですが、家でじーっと籠っていて、一番勉強ができるというのは、何が根拠なんでしょうかね。


自分で何かの作業(勉強)をしようとしたときに十分に時間を取れる、というのが理由なのでしょうか。


しかし、世の中で本当にできる人は、限られた時間を有効に使える人が多いように思います。

時間があったから大成したという話は余り聞きません。


大学受験においてもしかりです。現役生は高校に通いながらスーっと合格する人もいるわけですから。


仮に幸いにしてぼっちで合格しても、そこで培ったものは、その後生きることがないように思います。


仮にぼっちで合格したとしても、それはたまたまのことでありさほど自慢するほどのことでもありません。

また、ぼっち受験が必然的に合格に結び付いたとしても、その後の医学生生活や医師としての様々な生活にはむしろマイナスなのではないかと思います。


やはり外からの刺激を十分に受けながら内省を重ねることが、人間としては肝要かと思われます。

一浪した段階でおしい状況になっているか

医学部受験に限らないことですが、現役で残念な結果となり浪人する場合は、その時点でそこそこのレベルに達している必要があるだろうと思います。


一浪する際に、箸にも棒にもかからない状態ですと、一浪してもなかなか難しいところです。


加えて二浪の場合はなおさらです。

二浪以降はそれなりに知識はつきますが、受験に対するプレッシャーが高まりますし、こなすべき課題も何となくやった気で過ごしてしまいがちですので、極めて危険です。


その意味では、浪人はあと一押しという受験生に向いていると思います。


箸にも棒にもかからない受験生が浪人して合格するためには、ほどほどに正しい勉強法でとことん勉強できることが必要でしょうね。


やると決めたからには、是非頑張っていただきたいものです。

今、既にガス欠状態の浪人生がいたとすると、お先は真っ暗です。


しかしながら、今巻き返せばなんとでもなります。

ここで頑張ることができれば、一生通用する強い人間になることができます。


受験勉強は自分との戦いです。

頑張り通すことができる受験生に精一杯のエールを送りたいと思います。

刺激を与えてくれる環境は大切

昨日は朝から静岡、大阪と出張で出掛け、その日のうちに東京に戻ってきました。

というか、0時までに家にたどり着かず、今タクシーでの帰宅途中です。


なかなか大変でしたが、仕事その他でとても刺激的な1日でした。



さて、本日のテーマです。


息子の高校時代は環境に恵まれていました。
○○オリンピックや国連○○とか○○弁論大会で優秀な成績を修めた人が周囲にたくさんいました。


スポーツで高校日本一(その後日本一)になったクラスメートもいたりします。


頂きに到達した友人が周囲にいたことは息子にとってもさぞ刺激的であったことと思います。


私自身も、この年になってなお、政界、経済界、学問・芸術の世界で活躍している友人・知人を見ていると、こちらも頑張らなければと思いますものね。


人間にとって環境とは本当に重要なものです。
昨今では、予備校や塾を利用しない宅浪が流行っているようですが、効率性を追求する余り自分に合っていない「無刺激な環境」を選択することがないよう気を付けたいものです。


一人で勉強している人は、医師国家試験においても合格率がかなり悪いようです。


極端に走ることなく、自分に合ったバランスを見つけてもらいたいものです。
目先のことしか見えていない受験生の選択はやや危ういものがあります。
巷に流布されている妙な予備校批判オンリーの情報にも注意したいものです。


断定的なもの言いをするものほど危険です。
という私も断定的ですかね。苦笑


お休みなさい。