振り返りの医学部受験

何年か前に息子が医学部受験を経験しました。受験中は何がなんだかわかりませんでしたが、今だからこそ「ああなるほどなあ」と思うところがあります。

模試の復習をもっと効果的に

私は、受験生時代結構模試の復習をしていましたが、これは、主としてできなかった問題をできるようにするというのが目的でした。


この調子で数多くの模試を受け、模試で出題された問題の類題を数多く解けば、結構実力が付きます。
特に理数系はそれなりに成績が上がりますね。


ただ、これだけじゃ物足りないです。
数学を念頭に少し具体的に述べます。


模試後の復習において、自分の足跡を辿ると意外と見えてくるものがあります。
短時間で正答に達し、記述もそれなりに整理されており減点要素がない問題は、それほど復習は必要ありません。


課題はその他の問題です。


点数が取れなかった問題がなぜできなかったのかの分析が必要です。
全く初見の問題でおよそ解法が思いつかなかったのか。
初見ではあるが、既存の知識で解き始め、中途で時間切れ、あるいは、中途で挫折だったのか。


見たことがある問題なのに解けなかったものはあるか。

解けたつもりが計算ミスをしていないか。


そして、模試の際に、どういう心構えやスタンスで臨んでいれば、現在の実力でも解けたかどうかの確認が結構重要です。

この力が身に付くと、試験が得意になります。


この力を仮に「試験力」と呼びます。

この力が不十分ですと、いくら勉強してもなかなか成績に結びつきません。

また、模試ではそこそこ点が取れるのに本番に弱いということに繋がり勝ちです。



息子には、こういったことも注意しながら復習してみたらとアドバイスしたら、妙に納得していました。


ということもあって息子は本番に強くなっていったのかもしれません。