振り返りの医学部受験

何年か前に息子が医学部受験を経験しました。受験中は何がなんだかわかりませんでしたが、今だからこそ「ああなるほどなあ」と思うところがあります。

Z会・駿台とそれ以前

息子が選択した夏期講習について書こうと思ったのですが、その前提として、予備校について触れておきます。



高2、高3の間、予備校としては、Z会・駿台にお世話になっていました。


先ずは、それまでの間のことについて。


中学の間は個人塾に週1で通っていましたが、予備校と言われるものに通ったことはありませんでした。


高1になって初めて予備校に通うようになりました。

と言っても部活がありましたので、通ったのはやはり週1です。


息子が初めて通う予備校ということで、家内も私も興味津々で、何と家族3人で見物に行きました。

いいのか悪いのかよくわかりませんでしたが、なんだか温い(ぬるい)感じがいいねと家族全員一致で、この予備校に通うことにしました。


この頃は、まだ医学部志望でなかったので、早慶の理系ぐらいに行ければいいな、といったアバウトな感じでした。


温いなりに息子には合っていたようで、この時数学が得意科目として確立できました。


そのうち、医学部志望になったのと、この予備校のカリキュラム、特に曜日が息子に合わなくなったので、Z会に移りました。


しばらくは、先の予備校で数学、Z会で物理をやっていました。

Z会のみとなってからは、数学だけとなりました。

従って、個人塾を含めて週3で予備校に通ったのは、高2のこの数ヶ月の間のみで、後は受験が終わるまで週2のペースでした。


Z会での数ヶ月の物理がなかなかよくて、この辺りから物理に対して得意意識が生まれたようです。

物理については予備校に通ったのは数ヶ月でしたが、その後は自学自習と高校の授業で伸ばすことができました。


駿台はというと、本科は1度も受けておらず、季節講習のみでお世話になりました。



次回は、夏期講習について。