振り返りの医学部受験

何年か前に息子が医学部受験を経験しました。受験中は何がなんだかわかりませんでしたが、今だからこそ「ああなるほどなあ」と思うところがあります。

親の迷いをどこまで受験生本人に伝えるか

息子の医学部受験について2つの考え方の中で私は激しく揺れていました。


ひとつは。


現役のときは、国立医学部と学費が極端に安い私立医学部の受験。

本人が納得さえすれば、合格したところから進学先を選ぶ。

親は国立には拘らない。

本人がどうしても国立に行きたいと言うならその思いを尊重する。


全落ちで一浪した場合、現役時の受験校にプラスしてもう少し学費が高く難易度が低い私立医学部を2~3校追加。

最安からプラス1000万円ほど。

受験校数が過多にならないよう場合によっては私立の最難関校の受験を断念。



二浪した場合は、基本的には一浪時と同様の医学部受験校。

しかし医学部以外も受験する。

具体的には早慶ということになっていたでしょう。


息子の思いを、何かの折りに何気に聞いたところ、少し違いました。

受験は一浪まで。

一浪時に受験校を下に拡げない。

一浪時に医学部以外を受ける。


息子のこの覚悟を私が聞いたのは大学合格後でした。

この覚悟は、自らのプライによるものではなく、おそらく私の資金力に配慮したのでしょう。



さて、ここからが私の迷いです。


息子は数ある職業のうちよさげだからということで医師を目指したわけではありません。

その強い思いを、親の都合でそう簡単に断念させてもいいものかと考えたわけです。


これは親としても、息子の最大の支援者としても考え込んだわけです。

医師になりたいという思いは強いけれど、頑張っても成績が伸びないことはあります。

志望の強さだけでは学力は伸びません。


そこで考えたこと。


息子の力で現実的に合格可能性がある大学に資金的には苦しくても入学させることができないものかどうかです。


これは、本当に悩ましい。

考えても考えても結論が出ません。


幾日も悩み続けて出したひとつの考え方については明日続きを書かせていただきます。