振り返りの医学部受験

何年か前に息子が医学部受験を経験しました。受験中は何がなんだかわかりませんでしたが、今だからこそ「ああなるほどなあ」と思うところがあります。

センターはどうしても90%必要か

国立医学部合格のためには、センターで90%取る必要があるとか、90%近く取る必要があると、よく言われますね。


でも、これはちょっとハードルをあげ過ぎており、受験生を萎縮させることに繋がるのではないかと思います。


難問を解かなければならないというプレッシャーと失点が許されないというプレッシャーとでは質が随分違うように思います。


優しいところでは、85%程度でも結構合格しています。


確かに難関校の場合は、90%以上取った合格者が結構いますが、90%を切った合格者もそこそこいます。


難関校の場合は、2次の配点が高いところが多いので、88%程度でも十分戦えるように思います。


但し、これには条件があります。

数学や物理といった2次で差がつきやすい科目が得意な受験生の場合ですね。


こういう受験生がセンターで90%に届かないのは、文系科目で落としていることが多いです。

文系科目はなかなか伸びません。また、やっている時間もそれほどありません。


特に2次試験にはない科目のセンターの得点をあげることに注力するより、英数理の2次力をつけた方がいいと思います。



逆に、数理で失点しているものの文系科目で稼いで90%を超えている人は、2次の数理で大量失点ということがありますから、気をつける必要がありますね。



いずれにしろ、センターで余り萎縮しない方が好結果が生まれるような気がします。


我が息子の場合も、90%取らなければというプレッシャーのため、本来得点源である理科2科目の点数が伸び悩んだように思います。


目標が高いことはいいこと、とばかりは言えませんね。